今週月曜日の事。
幼稚園にお迎えに行くと上の子に
「お母さん、今日うがいのコップ忘れてん」
と。
「あ!!ごめん~
でも水筒のコップがあったから大丈夫やったやろ?」
すると上の子
「水筒のコップはあっても、うがいのコップもいるからな~」
と言われたので
「ごねんな~明日はちゃんと入れるわな」
と言う会話をしてました。
そして火曜日の朝。
幼稚園に行く前に上の子が初めて
「幼稚園ってなんで毎日行くん?
もう行きたくない。」
と言いだしました。
私、ちょっとビックリして
「幼稚園は毎日いくものやねんで。
(向かいの仲良しの)お姉ちゃんも学校毎日行ってるやろ?」
と言うと
「うーーーん。でも行きたくないな~」
と。
入園して約1ヶ月半、初めて「行きたくない」と言う言葉に私も不安に。
いつもは幼稚園の門でバイバイするのですが
今日は教室の前まで送って行くと約束して家を出ました。
門で仲良しのお友達と会ったので
「一緒に行っといで!!」
と言うと上の子に
「やっぱりお母さんに教室まで一緒に来てほしい」
と言われたので一緒に教室まで行きました。
すると先生に呼び止められました。
先生:「お母さん、昨日上の子くんコップ忘れたって言って・・・」
私:「聞きました。何か今日は教室まで来てほしいって言われて」
と言うと先生が
「上の子くん昨日私もすぐに気付かなかったんですけど
ふっと上の子くんの方を見ると「コップがない」ってボロボロ泣いててね」
あ!!
昨日泣いちゃったんや。。。
それで分かりました。
今日幼稚園へ行きたくない理由。
上の子はワーワー泣くタイプではなくどちらかと言うとシクシク泣くタイプ。
なので泣いてても余り人から発見されないんですよね。
いつも、「泣きたい時は大きな声で泣いていいんやで」
と言ってるのですがそれが出来ないんですよね~
下の子はギャーギャー泣くタイプなんですが(笑)
先生が仰るには
「コップを忘れたのですがそれが先生に怒られるって思ったみたいです。
実は私、子供達が入園したての頃に教室で走り回ってた子供さんを「危ない!!」
って怒った事があるんですよ。
子供達にしたら「怒られた」って事だけが
頭に残ってて今回も上の子くん怒られるって思ったみたいです。
特に上の子くんは人の顔色を良く見てる子なので。」
その話を先生の後ろで聞き耳を立ててた上の子。
ふっと見るとボロボロ泣いてる・・・・・
もしかしたら私に聞かれたくなかったのかな?
かわいそうなコトしたかな?と思い
ギュッと抱きしめると声を出して泣いちゃいました。
私も「コップ忘れてごめんな。これから気を付けるな。」
と言ったら「うん」って言って、先生に引き渡しました。
月曜日に
「たかがコップ」
って思ってた事も子供にしたら違うんですよね。
気付いて上げれなかった事にすごく反省。。。
ごめんね。
これからは「たかが」と思わずちゃんと向き合えたらと思います。
子供の信号ってほんと難しい。
上の子は神経質な上に完璧主義、プライド高し!なので余計に気をつけないとな~
でもさ、自分のモノは自分で用意しないとダメですよね。
これを機に上の子に
「お母さんも悪かったけど自分のコトやねんから自分でちゃんとチェックしいや」
と言った私は鬼でしょうか??笑
だってね、幼稚園行くよって言って自転車乗ったのに
帽子もカバンも持ってないって事あるんですよ~
自分の物は自分で持って出なさい!!
って言ってるのに(-_-;)
母の私が悪いのか?
上の子が完璧すぎるのか?完璧??笑
皆さんも同じような事に悩まれているのかな?
週始めからトホホな毎日を過ごしている今日この頃です。
…*☆*…………………………………………………………・
サンドブラストのお店をしています!!
プレゼントをご検討中の方は是非コチラの星マークをクリック→
★商品カテゴリーへ いつもコメントやランキングサイトへのクリックありがとうございます。
日本ブログ村にも参加しています

↓↓コチラ(下の写真)をポチっとお願いします♪
にほんブログ村↓↓コチラもお願いします♪
人気ブログランキングへ
お付き合いありがとうございました

↓↓最後に「読んだよ」の合図でポチっとしていただければ励みになります