ただね~
上の子とだったらしりとりも続くのですが下の子も入ると
すぐに
「うどん」
「キリン」
となぜか「ん」が付く物が多い。
なので「下の子ルール」と言うルールを設けてしりとりしてます。
下の子ルールとは
①最後に「ん」が付いた場合はその前の文字になる
キリンの場合「り」
うどんの場合「ど」
②何の言葉でもいい。
②についてははっきり言ってしり取ってないですよ(笑)
私「しりとり」→下「りす」→私「すいか」→下「ろけっと」
ろけっと??
いいんです。
これも下の子ルールの②採用です(笑)
コレで楽しく(?!)しりとりライフを送っています♪笑
そして最近の兄弟の会話。
外で遊んでる時、喧嘩が始まりました。
上 : なんでそんなんすんねん
そんなんばっかりしてたら しばるぞ!!
私 : (心の声)しばる??
下 : (すかさず)しばるって何を?
私 : (心の声)絶対あの言葉と間違ってるよね??
上 : (ちょっと調子乗った言い方)しばるって言うのはな
たたいたりけったりすることや!!
下 : へ~
私この辺りで笑いが堪えられなくなり大爆笑してしまいました。
上の子が「なんで笑ってるん?」って言われたけどホントの事を言えず・・・
しばる→しばく
と間違ったんですよね~
多分幼稚園で覚えて来た言葉だと思うのですが
かっこいい!!と思った言葉を披露するところが下の子の前だけ・・・笑
でもこれって、「しばる」じゃなくて「しばく」やで?
って教えた方が良かったのかな~??
いい言葉じゃなかいので言いまつがいのままほんとの事を教えなかったけど
もしお友達の前で言っていじめられないかな~?
とちょっと悩んでしまいました(笑)
そして今も心の中にそっと仕舞い込んでいます(笑)
先日幼稚園の催し物で中学校へ中学生の劇を見に行った時の事。
帰って来て上の子が嬉しそうに
上 : 「お母さんもライオンキング知ってる?」
私 : 「知ってるよ」
上 : 「知ってるんや~
ライオンのしんべえおるやろ?あのしんべえがな~」
し、しんべえ・・・
「シンバじゃなかった?」
と笑いをこらえながら言うと
「しんべえちゃうかった?」
ほんと子供ってかわいいわ~
と思える瞬間でした♡
そんな上の子、月曜からお熱で幼稚園お休みしています。
月曜の朝39.2まであったので病院へ行ってインフル、アデノの検査をしましたが
陰性でした。
ただ朝計って4時間後くらいの検査だったのでもし次の日もお熱が高かったら
インフルの検査をもう一度してください。
との事だったので、次の朝計ると38.4。
一応検査しておこうと思って病院へ。
病院でお熱計ったら39.8!!
え?何かの間違い?って思っちゃいました。
この日はインフル、アデノ、溶連菌の検査をしましたがどれも陰性。
喉が少し赤いので急性咽頭炎(喉の風邪)と言われました。
インフルとかじゃなくって良かった~
今日は幼稚園の音楽会で行きたかったのですが
念の為、お休みしました。
明日から幼稚園へ行く予定です!!
残り少ない2学期!!
楽しい事も催し物もたくさんです♡
皆様も風邪には気を付けてくださいね~!!
…*☆*…………………………………………………………・
いつもコメントやランキングサイトへのクリックありがとうございます。
日本ブログ村にも参加しています

↓↓コチラ(下の写真)をポチっとお願いします♪

にほんブログ村
↓↓コチラもお願いします♪

人気ブログランキングへ


↓↓最後に「読んだよ」の合図でポチっとしていただければ励みになります

スポンサーサイト