fc2ブログ

下の子☆4歳お誕生日

お久しぶりの更新です!!

なかなかブログを開けれずにいました。

コメントも遅くなりがちですみません~(>_<)!!


久々の記事で写真もたまるし書きたい事もたまるし~!!


今月は下の子のお誕生月があったので忘れない間に書いておこう♪




6月4日

下の子が4歳になりました!!

201706295

いつまでも赤ちゃんと思ってたのにそうでもなかった!!笑

幼稚園に入ってグッと成長した感じがする下の子。

赤ちゃんの時から良くなく子で今でもすぐに泣くけど

だいぶお兄ちゃんらしくなったね!!


お誕生日は日曜なのでの前の日の土曜日に

私と子供達と私の友達とで「神戸動物王国」へ行ってきました!!

ちなみに旦那氏はゴルフの為不在(笑)

私は念願のハシビロコウ様にお会い出来て大興奮♡

GWにも行ってるのですがね^^ そのことはまた記事にします♪

201706296

ハシビロコウ様♡


かっこよかったよ~!!

上の子は虫や動物が苦手なのですが下の子は大好き!!

テンションMAXでした♪ 私もね♡




お誕生日のプレゼントは

私たちからは内緒でプレゼントをしようと思ったのですが

何がいいのか分からず(笑)当日トイザらスを買いに行きました。

下の子が選んだのはウルトラマン何チャラ(誰だか忘れた笑)と怪獣。

それだけじゃなんだかさみしいので恐竜の卵?

水に入れとくと卵が割れて恐竜が出てくるやつ。

これが良かったんだって!!



近所のお友達からは

昆虫の図鑑とこれまた、たまたま卵(笑)

恐竜ではなくドラゴン!!

二つの卵を育てました^^


そして動物王国へ一緒に行ったお友達からは

動物王国で「好きな物買い」と言ってくれて

下の子が選んだのはハシビロコウの人形。

足がセクシーでしょ(笑)

便乗して上の子もカピパラの人形買ってもらってた。

こうのお誕生日なので「こうはもう一個買っていいよ」って言ってもらって

ペンギンの動くおもちゃを買ってもらってたよ^^

ペンギン無くさないようにしないとね!!


私の両親からは現金。

みんなからの祝福嬉しいね!!


201706293

ありがとうございます♡



そして毎回やってる部屋の飾り付け。

今年はトイストーリー風にしてみました。

201706292


壁にフラッグやらハニカムボールやら付けたらゴチャゴチャになって

やかましいやかましい!!笑


でも幼稚園から帰って来た子供達は喜んでくれました。

下の子は

「これ、オレの?お誕生日やから?」

って照れながら嬉しそうでした!!


201706291


これがあるのでやめられないんですよね~

年々手抜きになってる感ハンパないですけど(笑)

喜んでくれてるうちはやっておこうかな^^



4歳も笑顔で楽しく一緒に過ごそうね♪

201706294



ちなみに先日私も大人の階段を一段登りました♡

市からの癌検診やら健保の健康診断やらと、健康により一層気を付けないといけないお年頃♡

201706297

お友達からプレゼントいただきました♪

いつもありがとう!!

これからもよろしくね♡



この一年も楽しい一年にするぞーーー!!



…*☆*…………………………………………………………・

いつもコメントやランキングサイトへのクリックありがとうございます。

日本ブログ村にも参加しています
↓↓コチラ(下の写真)をポチっとお願いします♪
にほんブログ村 子育てブログ 男兄弟だけへ
にほんブログ村

↓↓コチラもお願いします♪

人気ブログランキングへ

お付き合いありがとうございました

↓↓最後に「読んだよ」の合図でポチっとしていただければ励みになります
スポンサーサイト



Category: 日記

4月の幼稚園行事♪ ~その2~

文章をまとめるのが下手なnatsuです。

こんにちは♪

先日の続き♡  4月の幼稚園行事♪ その1~



玉ねぎ収穫の翌日。

玉ねぎの畑の手前に蓮華畑があったのですが園児全員でレンゲ摘みに♪

玉ねぎ収穫には一緒に行けなかった年少さんも今回は一緒に行く事に!!

園長先生が

「玉ねぎはお留守番やけどレンゲは連れて行ってあげたい!!」

帰りは先生、お母さん先生が抱っこする覚悟で連れて行ってくれたそうです。

この日も私行きたかったのですが仕事で参加できませんでした。


お迎えに行くと

「お母さん~!!お土産ーー♡」

と元気な子供達。


持って帰って来たレンゲたち♪


201706022


クッタリ。



ってか詰め方(笑)


201706023


下の子ぎっしり(笑)

しかも葉っぱ大目。

上の子はもうちょっと欲張ってもいいと思うのだけれどな~

去年も遠慮がちにシール貼ったりレンゲ摘んだりでした。

   過去記事→4月の作品集


そう言う性格なのでしょうか?


年長さんになるとシールの形で何かを表現するのですね!!

201706024

シールで太陽みたいにして貼ったり、家や雪だるま。

去年とは大違いです。

下の子の「何?ちょっとあなた、几帳面だったの?」って貼り方にもビックリですが(笑)


今年もこの作品とは写真を撮って翌日グッバイしました^^


ちなみに年少さん、レンゲ畑から誰も泣かずに抱っこされずに歩いて帰って来たそうです♪

先生たちも年中さん年長さんも「年少さんすごいな!!」

と褒めちぎってたそうです♡




そして月末にあった初めての参観。

今年も鯉のぼり作成でした♪

201706026

今年は画用紙に貼り付けるタイプではなく立体♪


年少さんは絵具遊びで絵具をベタベタ塗った真鯉が事前に用意されていて

お母さんと一緒に作るのは緋鯉に丸や三角や四角のシールで飾り付け♪

年長さんは絵具をストローで吹きつけた真鯉。

これも事前に用意したものでした。

緋鯉はお母さんと一緒に作るのですが私は年少さんのクラスと年長さんのクラスを行ったり来たり。

しかも教室が対角線で結構遠いの(笑)

これも今しかできない、今年しか味わえないことです♪



入園して半月でたくさんのイベント♡

楽しい事がたくさんでした!!

幼稚園行事に参加したくて役員に立候補したからには

沢山の行事に出席するつもりです!!

私もこれからの行事が楽しみ♡



…*☆*…………………………………………………………・

いつもコメントやランキングサイトへのクリックありがとうございます。

日本ブログ村にも参加しています
↓↓コチラ(下の写真)をポチっとお願いします♪
にほんブログ村 子育てブログ 男兄弟だけへ
にほんブログ村

↓↓コチラもお願いします♪

人気ブログランキングへ

お付き合いありがとうございました

↓↓最後に「読んだよ」の合図でポチっとしていただければ励みになります
Category: 日記

4月の幼稚園行事♪ ~その1~

もう6月だと言うのにまだ4月の話。。。

お久しぶりです♪


先週更新したのに最後の最後になぜか記事が消えてしまって

やる気をなくしたnatsuです。

ほんとなら5月で4月のお話終わってたはずなのに~!!



4月は入園して2週間程経った頃に年中さん年長さんが玉ねぎ収穫に行ってきました!!

私はお母さん先生として同行♪

自分の子供のクラスは担当できないので私は年中さんのクラスの担当でした^^

幼稚園から少し離れた畑まで玉ねぎを収穫しに行くのですが

結構な距離にビックリ!!

途中にお茶っ葉の工場があるのですが

そこのお茶の葉を幼稚園が仕入れてるらしく、

その前を通るクラスごとに園長先生が

「ここで幼稚園で飲むお茶を作ってくださっています。

みんなでお礼を言いましょう!!」

と言うと園児たちが

「いつもおいしいお茶をありがとうございます」

って一クラスずつ言ってるのですよ~

もう感動♡

私の担当してるクラス、入園してまだ2週間ですよ?

沢山練習したのかな~?


お礼を言って畑についてクラス写真を撮って玉ねぎ収穫♪

玉ねぎが生えてる所を初めて見る子も多くて抜くのにシリモチをついてる子や

葉っぱの先を持って葉っぱしか採れない子。

虫が苦手で畑にすら入れない子。

でも先生ってすごいですね。

ちゃんとその子を畑に入れて玉ねぎを上手に抜きましたよ!!

私、先生じゃないのに子供から

「先生見て~♪こんな大きなの採れたよ!!」

「先生~ここにこんな虫がいてる!!」

全然知らない、何だったら今日初めて会った子なんだけど・・・




愛おしい・・・(〃 ̄  ̄〃)




帰りも頑張って歩きました。

小さい子は「抱っこ~」って言うかな?って思ってたのですが

みんなちゃんと自分の足で歩いて幼稚園まで帰りましたよ!!


そしてみんなで採った玉ねぎは園児全員で山分け♡

お留守番だった年少さんにも玉ねぎのお裾分け♪

なのでうちは2袋もらいました^^

201706021

この日は玉ねぎ三昧♡

201706025

 *玉ねぎスライス
 *玉ねぎの葉の中華スープ
 *玉ねぎ葉de肉味噌

めっちゃ甘いの。

採れたての玉ねぎはスライスにすると甘くてすごく美味しかったです♪


まとめて4月の行事を書こうと思ったのですが

長くなりそうなので2回に分けます(笑)


と言う事で・・・ 続く♡




…*☆*…………………………………………………………・

いつもコメントやランキングサイトへのクリックありがとうございます。

日本ブログ村にも参加しています
↓↓コチラ(下の写真)をポチっとお願いします♪
にほんブログ村 子育てブログ 男兄弟だけへ
にほんブログ村

↓↓コチラもお願いします♪

人気ブログランキングへ

お付き合いありがとうございました

↓↓最後に「読んだよ」の合図でポチっとしていただければ励みになります
Category: 日記