春休み最後の日曜日。
この日は桜も満開と言う事で奈良の高取町にある
眼病封じのお寺 壺阪寺
へ行ってきました♪
名前は聞いた事があったのですが行くのは初めて。
でもお寺へ行く前に腹ごしらえ♡
ずっとずっと行きたかった北山食堂へ♪
以前奈良県でも北山村と言う、超山奥(和歌山県との県境付近)の国道沿いにあった北山食堂。
その時は何度か行った事があったのですが
下北山村に比べたら超都会の橿原市へ移転してから初めて行ってきました。

相変わらず美味しかったです♡
山奥より行きやすくなったのでまた行きたいな~♪
懐かしいお味を堪能した後は目的の場所へ!!

桜が満開♡
中へ入ると

かわいこちゃんがお出迎え♡

何体もありましたが多分、水子供養の仏像様とか何か書いてたような。。。
とてもかわいいお顏です♪

大きな下駄は仁王様の下駄を再現!!

下の子も履いてみます^^

体の大きさとそんなに変わらんがな!!
ここの仏像様はとりあえず大きい!!

仏像様の後ろにも入れます♪

隙間で鬼ごっこが始まる。
子供アルアル。。。

先程鬼ごっこしてた仏像様を上からみた感じ。
大きいでしょ~

全長8mの天竺渡来大涅槃石像。
奥には全長20mの天竺渡来大観音石像!!
これね、インドから66個に分割して彫刻し、日本に来たらしいですよ。
ここのお寺の石像のほとんどはインドの石で出来てるそうです。

手も大きいーー!!
これ、観音様の手なんだけど一回り小さいそうです。

ずらっと並んだ石像。
そして七福神様

この写真を撮って一人ずつ下の子とお顏を拝見。

唯一女の神様、弁天様♡
と。これを撮ってる時に
ガシャン!!!
と大きな音が!!
思わず私
ギャーーーーー!!!
叫んでしまった。。。
フッと横を見ると

枝が折れて落下!!

これ、弁天さんの横にいてる毘沙門天さんです。
えーー
もう少し遅かったら直撃ーーー!!
子供に当らなくて良かった~
前の日が雨だったのでちょっと腐ってたのかな?
「何かの呪い??」
って思って怖かったので一応お寺の住職さんに報告しときました。
その時に
「何か私怒られてるんですかね?」
って聞いたら (ってか、そんな事聞くなよ!!って話ですが。笑 でも、めっちゃ怖かったのよ~)
「そんな事はないですよ。
仏様はそんないじわるな事はいたしませんので安心してください」
と。
お寺の方に言われると安心だね。
気を取り直して♪

パワーストーン台座!! (に座る上の子)
コレ、座ってもいいのです。

緑:マラカイト→視力改善・ボケ防止
青:ラピスラズリ(瑠璃)→頭脳明晰等
下の子が座ってみました。

ん??
なんか変じゃない??

手ーーーーーー!!! 笑♪
壺坂寺はインドと関係が深く、インドのハンセン病の人々の救済活動を行ったり
インド各地での奨学金事業や学校運営の助成等を通じて国際交流を図ってるそうです。
眼病封じでも有名なこのお寺の隣には養護盲老人ホームがあったり
盲老人福祉事業等行ったりしています。
私も目が悪いですが下の子も目が少し良くなくて眼科へ通っています。
そのことはまた記事にしたいと思っています♪
石像のテーマパーク、そしてインドの風を感じに
またこのお寺へ行ってみたいと思います。

…*☆*…………………………………………………………・
いつもコメントやランキングサイトへのクリックありがとうございます。
日本ブログ村にも参加しています

↓↓コチラ(下の写真)をポチっとお願いします♪

にほんブログ村
↓↓コチラもお願いします♪

人気ブログランキングへ


↓↓最後に「読んだよ」の合図でポチっとしていただければ励みになります
