fc2ブログ

4月の幼稚園行事♪ ~その2~

文章をまとめるのが下手なnatsuです。

こんにちは♪

先日の続き♡  4月の幼稚園行事♪ その1~



玉ねぎ収穫の翌日。

玉ねぎの畑の手前に蓮華畑があったのですが園児全員でレンゲ摘みに♪

玉ねぎ収穫には一緒に行けなかった年少さんも今回は一緒に行く事に!!

園長先生が

「玉ねぎはお留守番やけどレンゲは連れて行ってあげたい!!」

帰りは先生、お母さん先生が抱っこする覚悟で連れて行ってくれたそうです。

この日も私行きたかったのですが仕事で参加できませんでした。


お迎えに行くと

「お母さん~!!お土産ーー♡」

と元気な子供達。


持って帰って来たレンゲたち♪


201706022


クッタリ。



ってか詰め方(笑)


201706023


下の子ぎっしり(笑)

しかも葉っぱ大目。

上の子はもうちょっと欲張ってもいいと思うのだけれどな~

去年も遠慮がちにシール貼ったりレンゲ摘んだりでした。

   過去記事→4月の作品集


そう言う性格なのでしょうか?


年長さんになるとシールの形で何かを表現するのですね!!

201706024

シールで太陽みたいにして貼ったり、家や雪だるま。

去年とは大違いです。

下の子の「何?ちょっとあなた、几帳面だったの?」って貼り方にもビックリですが(笑)


今年もこの作品とは写真を撮って翌日グッバイしました^^


ちなみに年少さん、レンゲ畑から誰も泣かずに抱っこされずに歩いて帰って来たそうです♪

先生たちも年中さん年長さんも「年少さんすごいな!!」

と褒めちぎってたそうです♡




そして月末にあった初めての参観。

今年も鯉のぼり作成でした♪

201706026

今年は画用紙に貼り付けるタイプではなく立体♪


年少さんは絵具遊びで絵具をベタベタ塗った真鯉が事前に用意されていて

お母さんと一緒に作るのは緋鯉に丸や三角や四角のシールで飾り付け♪

年長さんは絵具をストローで吹きつけた真鯉。

これも事前に用意したものでした。

緋鯉はお母さんと一緒に作るのですが私は年少さんのクラスと年長さんのクラスを行ったり来たり。

しかも教室が対角線で結構遠いの(笑)

これも今しかできない、今年しか味わえないことです♪



入園して半月でたくさんのイベント♡

楽しい事がたくさんでした!!

幼稚園行事に参加したくて役員に立候補したからには

沢山の行事に出席するつもりです!!

私もこれからの行事が楽しみ♡



…*☆*…………………………………………………………・

いつもコメントやランキングサイトへのクリックありがとうございます。

日本ブログ村にも参加しています
↓↓コチラ(下の写真)をポチっとお願いします♪
にほんブログ村 子育てブログ 男兄弟だけへ
にほんブログ村

↓↓コチラもお願いします♪

人気ブログランキングへ

お付き合いありがとうございました

↓↓最後に「読んだよ」の合図でポチっとしていただければ励みになります
Category: 日記

コメント

No title

こんにちは~

今度はレンゲ摘みですか!
抱っこ覚悟で連れて行ってあげたいって言う園長先生いいですね。

なんか、子供の事を優先に考えてくれている感じですね。
みんなに同じように経験させてあげたいんでしょうね。

詰め方で性格がわかりますね。
上のお子さん、ちゃんと葉っぱも取ってますもんね。
几帳面なんですね~

下のお子さんのは、ワイルドですね。
THE 男の詰め方感が迫力あっていいですね。

こいのぼりの作品の質が高いですね~

2017/06/05 (Mon) 12:03 | 黒豚 #- | URL | 編集

良かったねー。
下の子ちゃんも優しいやん。
お母さん喜ぶ思うて、たくさん摘んできたんよー(^。^)

2017/06/05 (Mon) 12:34 | onorinbeck #- | URL | 編集
兄弟でも

兄弟でも違いますよね。
家でも、三人三様です。
だから楽しいのでしょうね。
こうくん、4歳ですね。
おめでとうございます。

2017/06/05 (Mon) 21:05 | chococomammy #- | URL | 編集
No title

去年のレンゲ摘み、記憶に残ってます。
今年は二人とも行けて、共通のいい思い出になりましたね♪
お兄ちゃんは、シールの貼り方にも成長が!
アイディアを膨らませて、いい作品ですねー
弟君も丁寧に貼ってる!
ちょっと遠い距離も、頑張ってみんな自分の足で歩いて、えらかったですねー

natsuさんも一緒に作った鯉のぼり、
両方とも上手に出来てますね♪良い思い出になりますね♪

2017/06/07 (Wed) 23:55 | まに #- | URL | 編集
黒豚様

続いてレンゲ摘みです♡
続けてのコメントありがとうございます♪

園長先生良いですよ~!!
貫禄があってめっちゃいい先生なの♡

レンゲの詰め方(笑)
性格出てるよね~(笑)
仰る通り上の子は典型上の子体質でめっちゃ神経質です。
下の子は。。。ステキな言い回しありがとうございます^^
迫力ありますね^^
鯉のぼり、画用紙に貼ってるよりいいですね♪

イツモ、コメントアリガトウゴザイマス☆

2017/06/08 (Thu) 17:49 | natsu #- | URL | 編集
onorinbeck様

そうなのかな?
そう思ったら嬉しいね~♪
すぐに処理した鬼婆がここにいてますが(笑)

イツモ、コメントアリガトウゴザイマス☆

2017/06/08 (Thu) 17:50 | natsu #- | URL | 編集
chococomammy様

ほんと違いますよね!!
一緒だったら仰る通り面白くないかも~

こうのお誕生日、覚えて下さってありがとうございます!!
いつも楽しみにしてるんですよ♪
今年も嬉しかったです!!

イツモ、コメントアリガトウゴザイマス☆

2017/06/08 (Thu) 17:52 | natsu #- | URL | 編集
まに様

続けてのコメントありがとう♪
去年のレンゲ摘み覚えててくれた?^^

子供の成長ってほんとすごいよね~
下の子の来年のシールの張り方が楽しみ♡

子供ってちゃんと歩くね!!
親が一緒だと「抱っこ抱っこ」って言うけど
ちゃんと人見て気も使ってるんだろうね~(笑)
ほんと「みんなエライぞ!!」ですね♪

鯉のぼり、去年とはまた違ってかわいくできたんだけど
良く考えると画用紙になってくれてる方が保管場所に困らないね(笑)

イツモ、コメントアリガトウゴザイマス☆

2017/06/08 (Thu) 17:58 | natsu #- | URL | 編集
No title

れんげってこの辺では見ないな~~
可愛いお土産ですね♪くったりしてるけど(笑)
性格が出るのでしょうかねぇ~~。こういうのも面白いですね。

役員さん頑張って下さいね!幼稚園もいろいろ行事が多いから大変だけど、楽しめていいですね♪

2017/06/11 (Sun) 07:26 | ナナソラママ #- | URL | 編集
No title

チラッ。   |ω・`)

チラリンコ |・`ω・)

あっ、ちょっとまって。 おっさんが 何しとるの。 キモチワルイとか、
言うのヤメテ(笑)

久しぶりの出没すぎて あちらこちらで、 オレオレ詐欺ならぬ、
ワタマス詐欺と、言われている

長期休暇の後の、カムバックって毎回 どうしていいのか困ってしまって
そもそも、 長期すぎるという話も。。。。 めっさ サボりました。

おとうと君 しばらく見ないうちに すっかり 立派な幼稚園児になったね~。
あんなに幼かったのに、こんなに大きくなって~。

そして、几帳面にシールを貼ってある~。  今までの行動から考えますと、
反対なのかな って思いますけど 実は 几帳面なのかな。

全然 関係ないけど。
老後に必要な資金。。。。 3000万 
程度必要なんだって。! ←本気で関係ないじゃん!

いや、たまたま、先日 嫁さんと話してたんですよ。
ギョエー 全然 無理な感じ~!! ってなりましてね。
なんか、 人生設計考え直さなければいけないかも。かも。

↑ 何故こんな所で話す??? (笑)

い、いや、とりあえず誰かに聞いておいて貰おうかと思いまして。。

2017/06/20 (Tue) 19:39 | ワタマス #- | URL | 編集
ナナソラママ様

お返事遅くなってしまいすみません(>_<)!! 

れんげ見なくなりました?
こちらも近所にあったのです今年は家が建ってしまいました。

可愛いお土産なんだけどね~(笑)
すぐにバイバイです(笑)
性格めちゃでますよね^^

役員さんも楽しいです!!
私も色々な行事に参加したいので立候補制のやつは全部手を上げてるよ(笑)
周りからは「出たがりやな~」って思われてるかもしれんけど^^
でも周りのお母さん先生たちもすごくいい人が多くてやりやすいです!!

イツモ、コメントアリガトウゴザイマス☆

2017/06/29 (Thu) 10:07 | natsu #- | URL | 編集
ワタマス様

何ナニ~(笑)
久しぶりの登場で老後の心配かい!!笑

お久ぶりですね~
元気そうで何よりです!!

わかるわかる!!
私も今回また1ヶ月程サボってしまってブログを開ける事も出来なかったの~
書きたい記事は溜まる一方だけど
やらないといけないことはてんこ盛りだし(>_<)!!
今日久しぶりにブログ開けました。。。

下の子、大きくなったでしょ~
幼稚園に行くようになって急に成長した気がします。

人生設計、一緒に考え直しましょう!!
私も「今を生きる」人間なので将来の事は全然考えてなかった・・・・
でもそろそろ考えないといけないお年頃ですよね。お互い(笑)

イツモ、コメントアリガトウゴザイマス☆

2017/06/29 (Thu) 10:13 | natsu #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する